中央亭 −ちゅうおうてい あかばね−
ジャンル 定食/ちょいと瓶ビール/ラーメン/チャーシュー麺/ぼくイケメン!!
目的シーン 赤羽で,お一人様OK,飯を喰いながら,ラーメンとビール
アクセス JR赤羽駅 東口から徒歩10分。一番街を通りすぎた先にポツリとあります。
かなり難しいので説明できません!グーグルマップに頼ってください笑
距離 赤羽駅から10分ぐらい。
金額 食事だけなら1,000円。飲めば2,000円以上??
営業時間 [月~土] 11:00〜15:0017:00〜22:00 ランチ営業あり
定休日 日曜日
住所 東京都北区赤羽1-47-5
電話番号 03-3901-5212
▼お店の外観 見て!この佇まい。
雨風にさらされて早何十年!?そしてこの潔い名前。中央ですよ中央。ある意味外面完璧です。
▼店内 味がしみているのはチャーシューだけじゃない!!
1.誰とどんな目的で行ったか
仕事仲間と仕事帰りにちょっと飲みがてらのちょっと中華をと思い。
2.駅からのアクセス
一番街は超えていきますが、まあわかりにくいです。 言葉で説明ができないので
グーグルマップ貼ってみました。
でもこんな感じで袖看板が見えてきますよ。
後ろには赤羽岩淵の近くの東横インが見えてきますよ。位置関係わかりましたか?
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
店内はカウンター7席にテーブルが4人席のものが2つ。 日本中のどこにでもある
大衆中華料理屋!って感じ。
まさに… この緑の丸椅子。
普段は意識しないけど昭和のうまい店ってこの緑の椅子多いんだよね〜 開店時(昭和44年)
の味ってある。つまり47年選手か!風格あるわけだ。すごい。
4.メニュー
壁にはこれでもかというぐらいのメニューの量で張り紙メニューが。
ラーメン、カレーライス、カツ丼などの単品ど真ん中メニューはもちろん完全網羅で、
単品も酢豚やらカニ玉やら肉団子やらお腹空いている時にいったら危ないね。
すべてうまそうにみえる。 またやけに字が上手なのもうまそうに見せてる秘訣だよね〜
5.ドリンク
ちょいのみ瓶ビールをいこうとおもったけれど(だって居酒屋研究会だから笑)
今日は飲まないことに決めた笑 瓶ビールを飲むならアサヒスーパードライが置いて
ありますよ。 あとは日本酒、焼酎、ウーロンハイと一通り。
6.お通し
チャーシュー麺だからお通しはでませんよね笑
7.食べたもの
一発入魂でチューシュー麺!!800円 もちもち感がある中太麺にコクのある醤油味。
なんだろなこの美味さ。ぶれない味。 言葉ではうまく伝わらないな。
8.スタッフの対応
70歳ぐらいかな、ずっと一緒にやってきたんだろうなのご夫婦が二人でやってます。
御主人は寡黙な雰囲気で(本当は寡黙かは不明!) 鍋を振ってます。
奥様は自然体の気持ちの良い接客。 なんとも落ち着きますよねこの感じ。
9.トイレ
トイレは入らず。
10.総合感想
こういうお店がどこの街にもあったら嬉しいよね。 どこにでもある大衆中華屋さんだけど
逆にど真ん中を行き過ぎててレベルが高い。生き残っているには訳がある。
メニューにさりげなく書いてある「その他注文に応じて調理しましょう!!」という一言。
多分御主人に鍋振らせたらなんでもうまいんだとおもう。 ご夫婦でずっと旨い中華を
作ってほしい。 今度はビールと水餃子を頼もう!
ホームページ
特になし。むしろないほうがいい。ある必要がない!
食べログ
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13062606/
中央亭 −ちゅうおうてい−
- 酔っ払い易さ度: 70% ※ 美味しい中華をつまみにして飲めばダラダラと飲めそう。
- 店員なつき度: 80% ※ 御主人と奥様の雰囲気だけでいいんです。
- 愚痴り易さ度: 80% ※ 瓶ビールと餃子とかで愚痴るイメージは湧きますね〜
- メニューの充実度: 98% ※ 大衆中華のメニューの目移り度合いはやばい!
- ドリンクの充実度: 20% ※ 研究会の主旨から外れてしまっているのわたしが悪い笑
- お一人さま指数: 80% ※ カウンターにも一人で飲んでる方がいました。食事もしている人もいまし。お一人での違和感はないですね
- いた人達のジャンル: 仕事帰り、近所の人、
- モクモク指数: 20% ※ 焼き鳥屋じゃないので煙は少なめ。
- 隣人との密着度: 20% ※ 普通の距離感ね。
- また行く度: 90% 行く!!行く!!行く!!行く!!行く!!
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
夜総合点★★★☆☆ 3.3
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします。