馬ん馬んいくどん 赤羽 -ばんばんいくどん あかばね-
ジャンル 居酒屋/馬肉系
目的シーン 旨いもの食いたい,ひひ〜んな時,宴会な時,馬肉食べたい,居酒屋として
飲食店 外食 宴会 ビール 日本酒 焼酎
アクセス JR赤羽駅 北口改札から東口へ、赤羽駅東口から徒歩2分シルクロード商店街内
距離 赤羽駅から300mぐらい
金額 3,000円〜4,000円
営業時間 12:00~17:00(立ち飲み)17:00~23:00(L.O) [日] 17:00~22:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 なし
住所 東京都北区赤羽1-23-4
電話番号 03-3901-6006
▼お店の外観
▼店内
うひょぉぉぉ!!テンション上がるw。この陳列ショーケース。
さすが「馬野郎」おすすめの馬肉専門店
1.誰とどんな目的で行ったか
今日は研究会仲間と熱く「馬鹿な話」でもしようと「馬専門店」に来ました。馬の事を語らせ
たらこの方。「研究会きっての馬野郎(うまやろう)」です。先生、どうぞこちらへ…….
と、馬鹿な掛け合いをしているうちにお店に到着。ん〜〜ん〜。馬の「かほり」しますねぇ〜
つうか、「するわけねぇだろっ!!」
2.駅からのアクセス
東口に出たらおなじみの一番街アーケードをくぐる。そしてシルクロードアーケードの筋に
位置します。
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
ふつうな感じのテーブルウェアー 突っ込み処ナシだす…
カウンターが10席ぐらいですかねー、奥に座敷があるので6名〜8名ぐらいの小宴会は
できそうだ。
4.メニュー
すんげぇ数の馬刺しがあるどん。これぞ馬肉専門店の極みだね。
まぁ〜とにかく馬の料理が多いだす。^_^
計算したらねぇ。「馬料理」の数、49品中35品目。全体の71.428271%占めてます。
こりゃすげぇ。馬肉料理の総合デパートだんねぇ〜。さぁて今日も呑むどん!!
5.ドリンク
相方の「馬野郎」いきなり日本酒に手を出す。お猪口選べるらしい…
「では、わたくしは『備前焼』で行かせていただきますw。」なんて講釈も垂れとった… ^_^;
なんだか。調味料が出てきたどん!!
では…馬鹿な話もスタート。乾杯!!
6.お通し
赤羽で久々にあり。
7.食べたもの
◉馬刺し盛合わせ/6種類 赤身・ロース・こうね・ばら・ヒレ下がり・びんた
ベタなコメントですみません。「まいうぅ〜」
このねぇ「タレ」がうんメェんす。馬肉とのマリアージュ。最高傑作!!
「向こうのねぇ醤油は甘いんだよねぇ〜。それだけじゃコッチの人に合わないから生醤油
合わせて煮切ってるんだよねぇ。うまいっしょ!!」
※「向こう」だの「コッチ」だのよぉわからんが、たぶん店主の入っている「向こう」は
熊本の事を言ってるんだろう。「コッチ」ってのは関東の事を言ってんだるなぁ。。。
◉馬のホルモン煮込 600円
何も言うな。黙って喰え!! 相方..「ヒヒーン♪」やて。。。
◉ポテサラ 450円
馬肉の入ったポテサラだっぺぇ〜。あたりめぇか。肉使うって言ったら馬肉しかねぇもんな。
◉馬たん燻製 800円
相方。これは馬い♪これは馬い♪って連呼してました…(笑)
「しっとりとした舌触りに。香り豊かな薫香が。。。鼻腔から抜けていく…」
やかましいぃ。。。(バシッ) 馬野郎が講釈垂れ始めたんで突っ込んどきました。^_^;
◉馬肉のコロッケ 520円
これがねぇ。馬いんヨ。1人1皿づつ頼めば良かったよ。
でもって。。。コレ。万能調味料。「向こうだのコッチだの」です。
みんな。やってみん。マジでうまいから。この調味料「向こうだのコッチだの」
8.スタッフの対応
スタッフの対応は、可もなく不可もなく。店員のなつき度は薄いから期待しないほうが良い。
9.トイレ
馬並み。。。
10.総合感想
やっぱりねぇ。専門店は良いねぇ。こだわっているっていうか。いさぎ良い。メニューの71%
以上が馬肉料理だもんね。馬嫌いな人は絶対にきちゃダメよ。食べるもんないから。
でも馬野郎からしてみれば。至福の喜びなんだろうね。「馬のたてがみ」を食いながら
「ウンメェ。ウンメェ。」言ってた。正直者だね。
ここはオススメです。こんなに美味しい馬肉を提供してくれている「株式会社フジチク」の
皆さん。ありがとうございますm(_ _)m
※気になったのがねぇ。牧場スタッフの左上の方。若手に混ざって偉いねぇ。って思ったら
社長さんやって。一人だけオーラがちゃうで!!
ホームページ
なし
食べログ
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13128839/
- 酔っ払い易さ度: 80% ※ゆっくり酒を飲める店だからほろ酔いもいい感じ
- 店員なつき度: 10% ※向こうからはアプローチないからこっちから攻めた方がいい
- 愚痴り易さ度: 85% ※雰囲気がいい感じ。ここならじっくり愚痴れる。
- メニューの充実度:60% ※馬のばかり。
- ドリンクの充実度:50% ※それなりにある
- お一人さま指数: 30% ※ここ来たら種類食べたいからねぇ。最低2人で来たい
- いた人達のジャンル:同僚、カップル、おっちゃん達、若い人たちも居た
- モクモク指数: 50% ※そんなに気にならんかった
- 隣人との密着度: 25㎝ ※境界線ナシ。おかげでお友達ができた!!
- また行く度: 行く!!行く!!行く!!行く!!
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でし
夜総合点★★★☆☆ 3.7
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします。