きんの蔵 1号店 - きんのくら いちごうてん-
ジャンル 赤羽/居酒屋/和食/お刺身/焼き鳥/うまいビール/美味しい料理/
目的シーン 会社飲み/接待/仕事飲み/宴会/飲んでダベる/友人・知人と気軽な飲み/少人数飲み/貸切/
アクセス JR赤羽駅より徒歩3分 (赤羽1番街)
距離 赤羽駅から200mぐらい
金額 3,000円〜3,999円
営業時間 17:00~00:00(L.O.23:30)
定休日 年中無休
住所 東京都北区赤羽1-12-5
電話番号 03-3598-5180
▼お店の外観
サイトをみていたら隣のお店も同じ企業が経営されているお店なんですね。
焼き鳥屋が1号店。炉端屋が2号店。
このパターンは1号店あけてみたら商売繁盛して、
となりが空いたのでそこも借りてしまおう!というパターン。
つまり経営うまくいっているパターンですね。
21:00過ぎの来店でしたがお客さんはまだまだ吸い込まれていきました。
▼店内
1.誰とどんな目的で行ったか
仕事仲間と「もう一軒だけちょっと飲もうぜ」となり、
食べログで”3.24″(可もなく不可もなくのイメージの点数!)がついていたので
フラッとこちらへ初入店!
2階は満席だったようで、たまたまカウンターが空いていました。
よかった。
2.駅からのアクセス
おなじみ一番街商店街を入り、
ファミリーマートがあったらそこの横道を右折してください。
両脇居酒屋だらけのこの道をちょいとまっすぐ行ったら、
右手に2号店と1号店が出てきます。
3.お店の雰囲気&テーブルコーデ
ファサードは古民家風というか結構渋めで外見からは期待感高まりましたが、
意外に店内は普通(笑)
まあ赤羽によくあるあるのカウンターとテーブル席が少し配置の飲み屋です。
木目調で清潔感はあって落ち着く感じではあります。
4.メニュー
席に座るとテーブルに乗っていた「季節のおすすめメニュー」が
パッと目に入ってきます。
新筍、新玉、菜の花などなど
春の季節感を全面に出したまさに「季節メニュー」ですね。
「うまそだな〜」と思いつつ、二軒目ということもありお腹がパンパン。
残念ながら今回はオススメは手付かずで。
5.ドリンク
とりあえずビールで再度乾杯ってことでキリン一番搾り(490円)で。
飲み屋的ドリンクはオーソドックスに一通り揃えている感じで、
梅酒の種類が比較的多めでカウンターにもいくつか並んでいました。
乾杯!
ひとりはジュースで(笑)
6.お通し
そういえばでお通しなかったですね。
7.食べたもの
お腹いっぱい中でも食べてみたくなったのは
やはりこのお店のド真ん中である「焼き鳥」ですね。
串盛り5本盛り合わせ(780円)でいこうと思いましたが、
それすらお腹いっぱいの満腹中枢が拒み、、、
それぞれが好きな単品を頼んでいこうとなりました。
きました!一番おめあての
◉レバータレ(120円)
やすいし美味い!ちょっと待てよ。
串盛り頼まなかったけど、結構単品で頼んでるじゃん(笑)
◉トマト巻き(150円)&砂肝(120円)&ささみわさび(200円)&ささみ梅(200円)
どれもとてもジューシーで美味でした。
すみません。。そこからはひたすら箸休め的なチョイスで。。
日本酒も飲んでないのに少し通に
◉梅水晶を。
最近お通しでもでてきますね、
◉冷やしキャベツの味噌和え(390円)
食べるの後半過ぎじゃない笑本当に胃が疲れているです。
◉タコときゅうりの酢の物(590円)
さっぱりしていてうまいな〜そして最後は口直し的に
◉鶏スープ(180円)
これもうまい!お店の方、許して〜頼めなかったけど、
こんなたくさん他のメニューもあるんです。の紹介。
8.スタッフの対応
スタッフさんは特筆する感じでもなかったです。
赤羽の街での比較でいうと「安定感がある」といったほうがよいかもしれません。
9.トイレ
トイレは清潔感がありました。
10.総合感想
2階では20代の若いグループが飲んでいた様子でしたが、
1階はサラリーマンと落ち着いた感じのカップルがいて、
外観から想像できるような落ち着いた空間に仕上がっていました。
そこで美味しいお酒と気の利いた料理をちょいとつまんで
1人3,500円といったイメージがこのお店のベーシックな使われ方だと思われます。
と、トイレの中に貼り紙が!
おめでとうございます!
キンクラ4号店目のオープンだそうです。
「炭火グリルとワインの店 キンクラ」6月上旬に大山でオープン!
とのことです。
「美味しい」を着実に積み上げての4店舗目。
堅実経営ですね。研究会的には次のお店も大いに気になります!
応援しています!
ホームページ https://kinnokura.co.jp/
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13034026/
きんの蔵 1号店 - きんのくら いちごうてん-
- 酔っ払い易さ度: 80% ※ 日本酒はじめたらいい感じ酔えるかも!
- 店員なつき度: 20% ※ 狙っているのか結構距離感を保っている感じです。
- 愚痴り易さ度: 75% ※ そういえば後ろのサラリーマンが結構愚痴ってた笑
- メニューの充実度: 80% ※ 今日は食べられなくてごめんなさい!旬の季節料理にも手を抜かずたくさん揃っています。
- ドリンクの充実度: 80% ※ 梅酒の種類の多さとか嬉しいですね!
- お一人さま指数: 75% ※ カウンターがあるので一人でも全く変ではありません。
- モクモク指数: 20% ※ 焼き鳥メインですがあまりモクモク感はありません。
- いた人のジャンル ※ 仕事かえり、男女、カップル、仲間同士
- 隣人との密着度: 20% ※ そこまで密集感はないです。
- また行く度: 75% 行く!!行く!!行く!!行く!!
※研究会独自の指標の為酔っ払ったその場の感想でして…
夜総合点★★★☆☆ 3.3
▼姉妹サイトもよろしくおねがいします。